パンくずナビ

パンくずナビという言葉は、あまり聞きなれないものですが、実はよく目にしているはずです。これはたとえば  HOME >力テゴリ一 >詳細ページというように、 トップページを起点にして、今どの 階層のページを見ているのかを表示したナビゲーションのことです。HOME にはトップページへの、「力テゴリーにはカテゴリ一ページへのリンクがあるので、簡単にページを行き来できて便利です。 これが実はSEO対策にも非常に重要なのです。まずこのパンくずナビがあることで、 ロボッ卜がページからページへと巡回しやすくなります。そ して力テゴリ一ページには、各詳細ページならリンクを張られることに よって、インリンクを増やす効果もあります。さらにト ップページはよ
り多くのインリンクが張られることになります。インリンクの多さがそのページの価値を高めるので、積極的にパンくずナビを設置しましょう 。
キーワードを盛り込んでページ上部に配置するパンくずナビを作成するときは、 SEO対策のポイン卜をしっかり押さえま しょう 。「キーワード +HOME >カテゴリー名 >ページ名」を基本 とし、階層が深くなるたびに区切ってページの名前とリンクを加えます。そしていちばん階層の深い「ページ名」にはリンクを張る必要はないので、 ロボットにアピー ルするためにstrong タグを使って強調します。設置場所はロボットが巡回しやすく訪問者の目にも付きやすい、ページの上部がいいでしょう 。

おすすめサイト:SEO対策の東京SEOメーカー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です